国際観光温泉文化都市

伊東市移住定住サイト

起業支援制度を活用し映画館を開業♪伊東では37年ぶり!

起業支援制度を活用し映画館を開業♪伊東では37年ぶり!

伊東市では、市内商業の活性化を図るため、初めて事業を営む起業家を応援しています!

東京からお父様と移住し、昨年の9月に伊東市内では37年ぶりとなる映画館「金星シネマ」をオープンさせた梅澤舞佳さんにお話を伺いました。

移住するきっかけなど

画像

Q1.移住先として伊東市を選んだ理由を教えてください。
 関東圏からアクセス可能な範囲で、父といくつもの市町に物件を見に行きましたが、偶然良い物件と出会えたのが伊東市でした。
 ちょうどいい自然があり、都心と比べ落ち着いているけど、不便ではないところに魅力を感じ、伊東市に移住することにしました。

Q2.伊東で映画館をやろうと思った理由はありますか?
 移住後にアルバイトをしながら生活をしていた時に、父から伊東市で起業支援の補助金があることを聞き、何かやってみようかなと。
 もともと【昔ながらの喫茶店】をやりたいと思っていたのですが、たまたまテレビで見たキネマ通りでのインタビューで、伊東の学生さんが「遊ぶ場所がない」と言っていたのが印象に残っていて、娯楽施設の中で自分に馴染みのある映画館を始めてみようかなと思いました。

お店について

画像

Q3.地域の人たち、お客様の反応はいかがですか?
 一度だけではなく、何度も映画を観に来てくださるお客様が多く、「作ってくれてありがとう」と声をかけていただくこともあります。
 また、映画を観る前にカフェや待合室で過ごしているお客様を見ると、シアターだけではなく、待合室なども作ってよかったと思います。
 地元農家さんの野菜も販売していますので、映画を観る前後も楽しんでいただける場所でありたいと思います。

 *画像はカフェスペースです。

Q4.今後、どのような映画館にしていきたいですか?
 それほど流行らなくてもいいけど、長く続けていきたいです。
観光客の方が旅のついでにふらっと寄れる場所、市民の方がふと思い出した時に映画を観に行ける場所でありたいなと思っています。

移住を検討されている方へのアドバイスなど

画像

Q5.伊東市への移住や起業を検討している方にアドバイスをお願いします。
 都心から移住してきても大きなギャップは感じていません。初めて移住する方にとっても、伊東は住みやすい場所だと思います。
 私は伊東に来てから犬を飼い始めたのですが、犬の散歩がとても気持ちいいし、伊東での生活は楽しいですよ。

 ◎画像は看板犬の金星クン
  受付前にて、お客様を出迎えてくれます。



雰囲気抜群な待合室

画像

 懐かしい映画のパンフレットが数多く置かれていました。
 これだけでも一見の価値あり!

広々とした座席

画像

座席間を広めにとり、あえてゆったりさせた全16席

 
ITO CITY IJU SHIEN